オリーブは地中海で生まれ、古くからヨーロッパの多くの方に愛されてきました。
オリーブの木は「平和の象徴」とシンボルということもあり、今では日本でも結婚式場や施設を始め、個人邸の庭でも見かけることができます。
それほどオリーブが愛されている背景には、どのような歴史があるのでしょうか?
オリーブの起源は古代ギリシャ時代
起源は今から5,000〜6,000年前の古代ギリシャの時代に及び地中海の人々の暮らしを支えてきました。
オリーブは人類で初めて早く栽培が始まったひとつのものとも言われています。
オリーブが遥か昔の時代から普及したのには理由があります。
古代ローマ人にとってオリーブから搾取できるオリーブオイルが生活に欠かせなかったものであり、地中海の人々の生活を支えてきたからにほかなりません。
オリーブが地中海全体に拡大したのはクレタ人
リゾート地としても有名なギリシャのクレタ島ですが、クレタ人こそがオリーブを地中海全体に広めたとされています。
クレタ人によるオイルビジネスにより地中海全体に広がり、紀元前1,500年前には、フェニキア人、ローマ人、ギリシャ人たちにより、スペインまで波及しました。
現在では、スペインやイタリア、ギリシャ、トルコ、チュニジアなど地中海を周辺とした国がオリーブオイルの有名な産地となっています。
日本でのオリーブの歴史は今から約400年前
日本にオリーブが初めてやってきたのは、今から400年前の安土桃山時代です。
フランシスコ派の宣教師によりもたらされたとされています。
オリーブが本格的に栽培され始めたのは、今から100年ほど前の話で日本での歴史はまだ浅いです。
現在、オリーブの栽培は、香川県の小豆島をはじめ、気候が温暖である日本では様々なところで広がりを見せています。